初めての3000mオーバー(富士山以外)。
今年は雨が多く、紅葉の濃淡が薄いらしい。
それでもこの景色!
雨が多いので黒部ダムの水量も多いそうです。
路線バスやトロリーバス、ロープウェイを乗り継いで
長野側(信濃大町)から室堂を目指します。
中でもこの、日本唯一のトロリーバスは、
意外にもテンション上がりました。
地下水脈をぶった切っちゃうなんて、
人間の罪深さを感じずにはいられなかったけど。。
あずさ2号で新宿から出てきて (7:30発)
室堂へは13:30頃到着。
なんてキレイなところ。。
弟が10年以上働いている場所に、やっと来れた^^
美しい。。
最古の山小屋がこんなところにあるなんて。
国の重要文化財で、1700年代に建てられたそう。
翌日は残念ながら、雨がふったりやんだり。
雄山の山頂を踏んだけど、展望はありませんでした。
これは、私より長い時間歩いた母へのご褒美。
(私は見てません^^;)
若い雷鳥を4匹も至近距離で!
悪天候でもこういうことがあるから自然はおもしろい。
帰りは富山側にバスで下ります。
途中の弥陀ヶ原の紅葉と景色は素晴らしかった!
この広大な原生林がこれからも守られていくと思うと、幸せな気分。
(戦争になったりしたら別だろうけど。。)
立山から富山まで乗ったローカル線、富山地方鉄道。
このアジのある時間がたまりません^^
富山からは名古屋までワイドビュー飛騨で下る予定だったけど、
謎の落石注意報で、目的の便が運休に。。
富山から金沢へ新幹線でまわり、
特急しらさぎで福井を通り琵琶湖の横をかすめて
岐阜・名古屋へ行くルートに変更を余儀なくされ。
でも、こっちの方が予定より早く着きました。
ローカル線の特急電車、はまりそう♪
名古屋で母の叔母と別れて、新幹線に乗り換えて東京へ。
今度は弥陀ヶ原を歩きに行きたいな^^
0 件のコメント:
コメントを投稿