相模湖の古民家で、大豆300kgの天日干しおよび選別作業。
種まきと草取りをお手伝いさせてもらった
無農薬、無肥料で育った大豆です。
ポカポカ陽気の中、
大豆の上でおしゃべりしながらの作業は至福の時間^^
割れているもの、変色しているものなどを
取り除いていきます。
乾燥機にかけるのと、
天日干しで水分を抜くのとでは
味が違ってくるそう。
もちろん、市販の大豆より手間ヒマかかってるけど、
機械を使うとしても、
野菜を育てて収穫するのは
それなりに大変な作業だなーと思う。
残念ながら、収穫と脱粒には参加できなかったけれど、
一面に大豆が植わっていた畑は、
今やこんなにスッキリ。
ここには麦をまいて、
来年の大豆のために良い土にします。
0 件のコメント:
コメントを投稿