2015年11月28日土曜日

勝沼ワイン会

飛び入りで勝沼のワイン会に参加させてもらいました。
傘かけと収穫をお手伝いさせてもらった
ワインぶどう農家さんのお宅で。

お料理、レストランみたいなんですけど。。
キッチンのテーブルでは、
畑で捕獲したイノシシをさばいてるし、
いったいこの人は何者なんでしょうか。。


美味しい甲州ワインの数々。
このロゼはすっきり辛口で、
本当に美味しかった。
南仏で飲んだロゼみたい。


この赤ワインも美味しかったな~。
一人一本、ワインを持ち寄って。
勝沼では、こんなワイン会がそこかしこで開かれているそう。
しかも、たいていワイン関係者が最低一人は含まれているという。。
自然と本格的なワイン談義が始まります。
楽しすぎるでしょー^^;


参加していた地元の女性のご先祖さまは、
その人がいなければ
勝沼は現在のようにワインの町になっていなかったかも知れないという
すごいお方だそうで。。
彼女が持ってきてくれたワインぶどうソースがこれまた美味^^
ベイリーAをワインで煮込んだものだそうです。
ヨーグルトにかけて、デザートでいただきました。


やっぱり地酒に勝るものはないのかも知れない。
地の菌で、地の風土で。
造った人が近くにいて、自然と感謝できることも大事だし。
正直、今回初めて甲州ワインが美味しいと思った。


勝沼って、つくづくおもしろいところだなぁ。

0 件のコメント:

コメントを投稿