18時新宿発のあずさ29号で母と出発。
23時近くに弟の家へ到着。
明日に備えて・・・3人で飲みます(笑)
翌朝、泊めてもらった弟の部屋からアルプスが・・・。
なんて所に住んでるんだ、まったく!
冬以外来たことがなかったので、なんだか新鮮。
猿倉登山口に向かう前に、最寄のコンビにでコーヒーと朝食を。
そこでもこの眺め。
いちいち見とれてしまう。
猿倉から白馬尻小屋まで、整備された道を1時間ほど登ります。
川を渡ったり、雪渓も少し歩きました。
ブヨがすごい!
白馬尻小屋到着。
週末からの山小屋オープンに向けて
ヘリが沢山の資材を届けていました。
手前には大量の生ビール!
白馬尻小屋でアイゼンを装着し、いよいよ雪渓へ。
雲が晴れたり曇ったりして、時折遠くの山まで見渡すことができました。
まだ人も少なく、雄大ですごく気持ちよかった!
20度以上の雪渓は、足で登ると急に感じました。
山頂付近もよく見えていたけど、
上まで行っても下の展望はのぞめないと判断し、
大雪渓を堪能して山を下りました。
山頂から下りて来た人に話を聞くと、
行きには無かった岩が所々に認められるということでした。
歩いている時も端の方で小さな落石が何度かあり、
やはり恐怖は常にありました。
大雪渓は今回満喫したので、
また白馬岳に挑戦する時は、
大雪渓ではなく別ルートを選ぶかな・・^^;
0 件のコメント:
コメントを投稿