書道教室が開かれていることを知り
早速参加させてもらいました。
墨をするのはきっと10年以上ぶり。
今日は初参加なので、
お手本通り書いてみることからスタートです。
何枚か書いていると、
さっきのはバランスは良かったけど払いがダメ、
今回のは払いはできたけどハネが良くない、
なんていうことの繰り返し。
そうそう、この連続だった・・と懐かしい^^
梅雨の雨の日に、緑が見えるゆったりしたカフェで書道ができるなんて・・
なんだかとても幸せな時間でした。
何枚か書いていると、
さっきのはバランスは良かったけど払いがダメ、
今回のは払いはできたけどハネが良くない、
なんていうことの繰り返し。
そうそう、この連続だった・・と懐かしい^^
次は好きな字を書いてみてと言われ、
最近馴染みの深いこの字にしてみました。
遊びを加えてみます。
つい癖で頭で考えながら書いてしまったけど、
楽しいなぁ( ´∀`)
色んな「糀」。
普段は使わない、アートな部分を刺激できるのがいい。
ちなみに他の生徒さんは
今日は白い絵の具で願い事を書いていました。
紫陽花と雨、色ものせて、皆さんとっても素敵な仕上がり♪
書家の方が、自分の書を見ればの身体と心の状態が分かる
と言っている記事をどこかで読んだけど、
なんとなく分かるような気がします。
なんだかとても幸せな時間でした。
素敵な場所で書道ができるところ(しかも近所)をずーっと探していたので、
すごくご縁を感じます。
0 件のコメント:
コメントを投稿