東京から移住した知人のご自宅。
田んぼをのぞむ気持ちのいい縁側。
鴨川のあたりは水はけがあまり良くないので、
田んぼに適しているそう。
大山千枚田は山あいにある美しい棚田で、
1年3万円でオーナー制度も。
こちらはパーマカルチャーの思想にもとづいて開拓中の土地。
オーナーはオーストラリア人と日本人のご夫婦で、
広大な土地を、今後メンテや耕作することなく
持続的に生活に役立てて行けるよう、設計しながら開拓中だとか。
竹林を開拓し、水の道筋をつけたり
畑エリアや鶏エリアを造ったり。
とにかくすごいスケール!
自然回帰の一つの形として、参考になりました。
伐採した竹はこの機械でチップにして
通路に敷き詰めたり、畑の肥料に利用しています。
敷き詰めたところはフカフカで、雑草が生えません。
こちらは大山千枚田の近くのカフェ、草(Sou)さん。
オーナーはデザイナーさんで、
細部まで全てにセンスを感じます。
ちょっと分かりづらい場所にあって、隠れ家感あり^^
窓からの眺めはこんな感じ。
何時間でも居れますね。。
自家製の夏みかんミントシロップのソーダ割り。
ツアーを終えたら海側に移動して、
2週連続の醗酵浴へ。
先週たまたま、醗酵浴いわいさんにお聞きして調べていたお店。
つい2ヶ月前にオープンしたばかりだそう。
なんと、この窓の向こうは道路をはさんですぐ海岸です。
すばらしすぎる、この環境。。
いわいさんとは少し違った匂い。
気持ちい~♪
今週は38度以上まで体温が上がりました。
お風呂上りはこんなに気持ちのいいスペースで一休み。美しい夕焼けと、虹が見えました。
まさか2週続けて酵素風呂に入ることになるとは・・^^;
身体の変化に期待したい!
大山千枚田
Cafe 草
醗酵浴 OluPono
0 件のコメント:
コメントを投稿