2023年 夏山シーズンのビッグイベント、
白峰三山縦走の初日。
第一候補は7月頭だったけれど
雨で第二候補の8月にスライドとなりました。
それでも沖縄に居座る台風のおかげで
天気予報が安定せず・・・
直前まで、天気次第で北岳ピストンの可能性を
頭の片隅に置いていました。
甲府駅のビジネスホテルに前泊し
翌朝4:40に予約していた芦安タクシーで
広河原へ。(約15,000円)
とっても優しい女性の運転手さんで、
小屋の水場の状況なども教えてくれました。
広河原到着後、トイレや身支度を済ませて
6時頃登山スタート!(1592m)
見上げる北岳に武者震い・・・💧
まだ月も見えています。
この日は標高差1700mを登ります。
白根御池小屋までは美しい森の中。
草すべりの急登っぷりは聞いていたけれど
白根御池小屋までの登りもなかなか・・・💦
8:30頃、白根御池小屋到着。(2200m)
仮設トイレは紙が切れている個室もあった模様。
気合を入れ直して
いざ、草すべり。(奥に見えるのが北岳)
急登っぷり、伝わるかなぁ?
・・・しんどい😭
頭痛や胸やけが出ないよう
細心の注意を払いながら
マイペースでひたすら足を前に出す。
(バックは鳳凰三山?)
10時半頃、小太郎尾根分岐に到着。
仙丈ヶ岳が綺麗。
草すべりが終わってホッとしたのもつかの間
ここから肩の小屋までも
けっこうキツかった~^^;
11時半頃、北岳肩の小屋到着。(3000m)
トイレの綺麗さはトリプルA判定レベルでした。
午後は雨という予報通り
雲が出てきています。
でもいよいよその時が・・・12:15 北岳登頂!(3193m)
過去3年(確か・・・)、ソロで北岳を計画したものの
コロナによる山小屋クローズ等々で実現できず。
4度目にしてついに登らせてもらえたものだから
気を許すとついウルっと・・・
でも雨が近そうなので早々に出発します。
今回何度か見かけた鳥さん。
山頂付近にもいました。
山頂から下り始めるやいなやポツポツと。
山頂直下は素晴らしいお花畑が広がっていたけれど
残念ながら急すぎる上に雨の不安もあって
写真を撮る余裕がありませんでした。。
しぶしぶレインを来ると、いよいよ本降りに。
今日のゴール、北岳山荘が見えて来ました。
13:20 北岳山荘到着!
予定より1時間以上も早く着く事ができたおかげで
雨に降られる時間も短くて済みました。
ありがたいことに女性のみの部屋が割り当てられ
とーっても快適♪
窓から富士山が見える「八本歯のコル」という名前の
2階のお部屋。
更衣室あり、水場あり、お湯あり、トイレも綺麗。
携帯は一瞬だけ繋がった。
食堂にはwifiもあるけど、天候不良だと不通に。
夕飯までは1階の土間で
お茶を飲みながらおしゃべりタイム。
この日は満室のようで
夕飯は3回に分けられました。
私たちは2回目の17:45。
魚のホイル焼き。
濃い味付けでご飯が進み、美味しかった💗
19時前、夕焼けの時間になると
かなり雲がとれてきました。
富士山がある東側。
北岳の西側が染まり始めます。
美しい・・・
遠くの山並みに沈んでいく夕陽。
手前は仙丈。
すごい空でした。
ここまで来させてくれてありがとう💛
Day2へつづく 👉Day2
0 件のコメント:
コメントを投稿