第一弾、天橋立。
具体的にプランが決まってから約1ヶ月、
久々のザ・観光旅行にずーっとワクワク♪
京都駅から特急電車で約3時間。
いよいよ天橋立を見晴らせる場所へ。
快晴でとっても気持ちいい◎
神さまありがとー!!
お約束。
南岸から北岸まで
天橋立の中を歩いて渡る事に。
とてもいい場所。
天橋立の中を歩いて渡る事に。
とてもいい場所。
今日のお宿は北岸の神風楼。
お部屋から天橋立が見渡せる
素晴らしいお宿でした~♪
天橋立に来たもう一つの目的は
籠神社。(籠と書いて「この」と読む)
明日の朝、1日30枚限定の
特別御朱印をゲットするべく
下見で神社までお散歩。
籠神社。(籠と書いて「この」と読む)
明日の朝、1日30枚限定の
特別御朱印をゲットするべく
下見で神社までお散歩。
大陸からはるばる移動して来た
ツル(秦氏)とカメ(もののべ)が
統べった(合流した)場所・・・
ツル(秦氏)とカメ(もののべ)が
統べった(合流した)場所・・・
宿に戻って夕飯前に海岸で一杯。
至福の時間~♪
至福の時間~♪
翌朝、早々にチェックアウトを済ませ
一番乗りで特別御朱印をゲット!
奥宮である眞名井神社へ。
縄文時代は神社なんて無いから
大きな岩とか木に祈っていたらしい。
その岩がこの神社の奥にあり、
「縄文時代、ここに人々が暮らしていたんだ・・・」
と遠い昔に思いをはせる。
縄文時代は神社なんて無いから
大きな岩とか木に祈っていたらしい。
その岩がこの神社の奥にあり、
「縄文時代、ここに人々が暮らしていたんだ・・・」
と遠い昔に思いをはせる。
港に戻ると良い時間の観光船が無いので
レンタサイクルで天橋立を戻ることに。
これまた気持ちいい!
これは南岸のお寺にあった大木。
レンタサイクルで天橋立を戻ることに。
これまた気持ちいい!
これは南岸のお寺にあった大木。
日本の滝100選のひとつ
「金引の滝」を見に
天橋立駅から一駅戻って宮津駅へ。
道の駅まで少し歩き、そこでまたレンタサイクル。
駅で借りられるといいのになぁ。。
「金引の滝」を見に
天橋立駅から一駅戻って宮津駅へ。
道の駅まで少し歩き、そこでまたレンタサイクル。
駅で借りられるといいのになぁ。。
宮津駅に戻り、
普通電車で城崎温泉に向かう。
城崎温泉駅に着いたら
高級寝台列車の瑞風(みずかぜ)が。
あこがれちゃいます。
普通電車で城崎温泉に向かう。
城崎温泉駅に着いたら
高級寝台列車の瑞風(みずかぜ)が。
あこがれちゃいます。
駅前にはカニのオブジェ。
ここでのミッションはもちろん、
外湯めぐりコンプリート。
7つある外湯は
どれも素晴らしかった!!
外湯めぐりコンプリート。
7つある外湯は
どれも素晴らしかった!!
この週末はたまたま
温泉祭り的なものをやっていて
神社ではこんなキレイな風景も。
温泉祭り的なものをやっていて
神社ではこんなキレイな風景も。
2泊3日の旅でした♪
0 件のコメント:
コメントを投稿