山登りたいな~と思って、ふらっと足柄峠へ。
ところが、矢倉岳の登山道入り口でたまたま会った登山客の方の話だと、
2019年の台風19号の影響で
2020年2月時点でも、未だに登山道がかなり荒れていると言う・・・。
(足柄峠からも地蔵堂からも)
足柄峠からは登れないことはないが、
沢が崩れてたりしていて怖いと教えてもらったので、
矢倉岳は諦めて、ひとまず足柄城跡をのんびり散策。
富士山が良く見えて気持ちいい~♪
足柄峠からのルートはかなり急なので、
ひよって夕日の滝を見に行くことにしました。(ひよりすぎ笑)
車でUターンして、途中車で通りかかった足柄神社へお参りした後、
地蔵堂の駐車場へ。
そこに車を置いて、滝まで1キロくらい細い車道を登ります。
山里って感じで、いい雰囲気♪
この道から金時山に登るルートは通行できない旨注意書きが。
通れるようになるのはいつのことか・・・。
表丹沢など、神奈川県では未だ閉鎖となっているルートが多く、
登山の選択肢が限られてしまいますね。
台風19号はすさまじかったからなぁ。。

金太郎の生家跡。
ほんとに、跡しかなかった。

しいたけの無人販売が。
こういうのは絶対買ってしまう^^;

キャンプ場のコテージが見えてきました。
滝行もできるんだ・・・(やらないけど)

ここを直進すると金時山。
左が夕日の滝です。

案内板。

橋を渡ると、金太郎の力水という水場が。
おいしいお水をマイボトルに入れ替えると
テンション上がります^^
夕日の滝に到着。
思ってたより迫力ある滝でした!
は~、やっぱり滝の近くって癒し効果抜群。。
神奈川県の山に登られる方、
登山道情報は要チェックです。
0 件のコメント:
コメントを投稿