朝から曇りで、時折雨がパラつく天気。
なので、近くのTasman氷河(Blue Lakes)とMueller氷河(Kea Point)を巡ります。
天気がイマイチなので、早めのディナーは町のレストランでピザと生ビール^^
宿泊先は、キャンセル待ちしてとれたAoraki/Mt Cook Alpine Lodge。
そして3日目の朝・・晴れたー!
ホテルの食堂からMt.Cookがバッチリ見えます。
チェックアウトして早速Hooker湖まで往復3時間のwalking trailへ。
雨上がりなので全てがクッキリ見えて、
最高に気持ちいい!
こんな感じのつり橋を3箇所も渡る。
けっこうコワイ。。
着いたーー^^
Mt.Cook、3724m。
標高はそれほどではないけど、登頂難易度は非常に高いそうです。
先住民族マオリの間ではAoraki山。
マオリ語で雲の峰という意味だそう。

Hooker湖に山が映ってきれい。。
湖の奥にHooker氷河の先端が見えます。
氷河が溶け出してこういう色の湖になっているそうです。
川もこんな色。
癒しのひと時。。

町に帰ってきて、山が一番良く見える高級ホテル、Harmitageのカフェでランチ。
ラムサンド。もちろん量が多いので2人でシェア^^;
名残惜しいけど、3日目の宿泊先、Tekapoを目指して出発。
ずっと脇を走ることになる、細長いPukaki湖。
美しい青と山々の白い雪のコントラストが
息をのむほど美しい。
Mt.Cookの全貌が見られるのは
年間3割程度らしい。
大晦日の今日は、朝から1日中くっきり見えていた。
2015年の最後にご褒美をもらったみたい!
0 件のコメント:
コメントを投稿