2015年6月12日金曜日

田んぼの草取り初体験 @相模湖大豆の会

相模湖大豆の会のお手伝いで田んぼの草取りに。
今日も援農日和!
泥で濁って手元が見えないので、手探りでの作業。
手をずっと下げてるので手がむくんできたり、
稲の葉先が腕に触れることで赤くなって痒みがでてきたり…
やってみて初めて分かることですよね。
これは田植え以上にハードです。
でもこの無農薬のお米が米麹となり、
この近くの畑で作る無農薬の大豆と合わさって
お味噌になっていくことを思うと、ワクワク!
(しかしながら、翌朝は下半身ががっつり筋肉痛に^^;)
時おり風のようにカエルの合唱が始まっては消えていきます。


お昼休憩の後は、車で少し登ったところにある、こんなに気持ちのいい畑へ!
ここでは綿の種を植えました。
この綿から糸をより、生地を織るのだとか。
すごいこだわり!


田んぼの持ち主の方のお宅で見せてもらったもろみ。
お醤油も手作りなんて、素敵です。

行く前は、
週末にやりたいことが沢山ありすぎて心が落ち着かなかったり、
電車の接続がうまくいかなくて凹んだりしていたけど、
行ってよかったなぁとつくづく思ったのでした^^


相模湖大豆の会
https://www.facebook.com/sagamikodaizu

0 件のコメント:

コメントを投稿