2020年秋の白馬滞在は最高のお天気と
紅葉のタイミングに恵まれました♪
中日の10月31日は雨飾山に登山。
朝の冷え込みが強かったので
ノーマルタイヤで登山口まで行けるか心配だったけど
なんとか無事にたどり着けた^^;
8時半頃、もう雨飾高原キャンプ場(標高1200m)の駐車場は満杯。
紅葉した山と降雪した山のコントラストがきれい。
ルートマップ。











紅葉まっただ中!
きれいな小川には
色とりどりの落ち葉と、川魚(イワナ・・・?)
癒される・・・
足元を見ると雪の上に落ち葉。
だいぶ高度を上げた感じ。
所々けもの臭がすごくて、熊の存在に怯える(笑)
本格的な雪山になってきたのでアイゼンを装着。
布団菱(フトンビシ)という岸壁。
なかなかの川を横断。
雨飾山は左の奥(ここからは見えない)
ここから笹平まで登って景色を見ようと思っていたけど
急登とのことで ここで断念。
でも荒菅沢の景観でじゅうぶん満足^^
駐車場に戻ります。
キャンプ場近くの鎌池。
池のまわりの紅葉♪
今回は白馬滞在中の3日間ずっと三山が見えていたし
手前の低い山は紅葉がピークできれいだった。
ハロウィンの夜は満月で、
月光に照らされた雪山が神秘的だったな~^^
0 件のコメント:
コメントを投稿