名残惜しいけど、能代に向かいます。
途中、まずは名物のババヘラアイスを。
懐かしい味・・。
そして、白瀧神社へ。
漁の安全を祈願する神社のようで、大きな亀の剥製が祭られていました。
神社の裏にある白滝。
滝行をする人用に、簡易更衣室も設置されていました。
また、このすぐ近くに「白瀧」という銘柄の日本酒を造っている
山本合名さんの酒蔵がありました。白神山地の湧き水であるこの水を、
酒米の田んぼから仕込みから、
全ての工程に使用している酒蔵さん。
無農薬・無科学肥料で栽培した酒米で造ったお酒もあります。
この後、能代公園を散策し、
道すがらで買ったパンを
昼ごはんにいただきます。
白神山地の腐葉土の中から見つかった
天然酵母「白神こだま酵母」を使って作られたパン。
帰りの新幹線ではもちろん、
秋田の銘酒をいただきました^^
0 件のコメント:
コメントを投稿