2014年5月25日日曜日

熊野古道中辺路 - Day 1

中辺路/ 栗栖川〜大坂本王子
10km、3時間
野中の清水泊/ 民宿つぎ桜 
 

木曜の夜、夜行バスで紀伊田辺駅へ。
初の和歌山県入り^ ^

ローカルバスに乗り換え栗栖川で一人下車。
前日に中辺路歩きをスタートさせた母と合流すべく、本当に一人で山道入り。

かなりの急勾配をもくもくと歩き、霧の里に出た。
天空の村って感じでいい雰囲気!



ここからいよいよ熊野古道へ。
イマイチ道が合ってるのか自信がなく、
獣と遭遇する恐怖も少しありつつ、
でも日暮れまでに母に会うと自分にコミット(`・ω・´)

途中、外人さん3 組、日本人1組をごぼう抜きしてズンズン進む。
山の中で一人、植物、木漏れ日、森の匂い、鳥の鳴き声と小川の音…。
自然に感動しながら、ここを通った昔の人々に思いをはせる…。

出会った生き物: サル、ツチノコ!



そうこうしてるうちにゴールに到着。
バスを待っているとさっき追い抜いたインド人夫婦がやって来て、明日の目的地が同じだと話していた。
また会えるといいなぁ。

バスに乗り近露を経て野中の一本杉まで行くと、
母が迎えに来てくれていた。
お互い一人で行程をスタートさせたから
無事会えた喜びも大きい^ ^

今夜の宿は古道からすぐの「つぎ桜」。
素晴らしいロケーションに、着くなり部屋に入らず外で小一時間景色を眺めながらおしゃべり。
一番風呂をいただき、再び外でとりあえず乾杯。

夕暮れに古道を少し散策し、
宿の猫達(母がこの宿を選んだ決め手)を観察。

民宿なのに元料理人のご主人のハイクラスなお料理と、
元中居さんの奥様の最高のおもてなしが受けられる、
信じられない位お得なお宿!
母の引きの強さにあっぱれ(笑)。

ちなみに、このあたりの湧き水である野中の清水は、今までの人生で一番美味しかった!

0 件のコメント:

コメントを投稿